最新記事
レッドシダー不燃タイプ (03/13)
ウッドテックの天然木の素材感を楽しめる「the wall」に
新たに不燃タイプ(突き板)が追加されます。
表面には人気のレッドシダーの突き板を採用し、
特殊火山性ガラス質複層板と複合することで、
国土交通大臣認定の不燃性能をクリアしています。
木質壁・天井材ブランド「the wall」
ご相談・お見積り依頼はアーキッシュデザインまでお気軽にどうぞ。
エコカラットプラス「サンティエ」新発売 (03/12)
「優れた調湿機能」
「気になるニオイやホルムアルデヒドなどの有害物質を低減」
の機能性を持つ大人気商品LIXIL「エコカラットプラス」に、
独創性・重厚感・上質を追求した「サンティエ」が新たに追加されます。
「サンティエ」は、3つの形状を組み合わせたパターンが特長の石柄デザインで、
独創性のある壁面をつくることが可能です。
タイル外周部は石材を削りだしたような意匠をイメージし、
陰影を落とし石材の重厚な重みが表現されています。
2種類の面状はそれぞれ違った光沢感を醸し出すことで、上質な空間を演出します。
エコカラットプラス「サンティエ」
ご相談・お見積り依頼はアーキッシュデザインまでお気軽にどうぞ。
新 呼吸する窓 (03/11)
今日は三協立山アルミの「DI窓」をご紹介します。
DI窓(ダイナミックインシュレーション窓)は、
外気を二重窓の内部に取り込み、空気の流れをつくることで、
快適な換気と超高断熱を実現する画期的な窓です。
窓が換気機能を持つことで従来の外壁の換気口は不要となり、
さらなる断熱性と耐久性、住まいの美観も向上します。
冬は二重窓の中であたためられた空気が室内に取り込まれるため
室温への影響の少ない換気が可能。
夏は二重窓で外から侵入する熱をやわらげるため、
室温への影響の少ない換気が可能になります。
「DI窓」
ご相談・お見積り依頼はアーキッシュデザインまでどうぞ。
富田林市N様邸進捗状況 (03/10)
お庭にGOTOキャンペーン♪ (03/09)
LIXILエクステリアより西日本エリア限定のキャンペーンが始まります★
【キャンペーン名】
お庭にGOTOキャンペーン
【期間】
2023年3月20日~6月20日ご契約分
【キャンペーン内容】
ガーデンルーム、プラスG、デッキをご契約のお客様に
抽選で商品券をプレゼント!
抽選にハズレてもデジタルギフトのプレゼント!
詳細は下記画像をクリックしてPDFチラシをご覧ください♪
対象商品のご相談・お見積り依頼は
アーキッシュデザインまでお気軽にどうぞ^^
ライフアップドレッサーCrevi新発売 (03/07)
LIXILより
自分の生活スタイルに合わせて、日々の暮らしをすっきり整える、
ライフアップドレッサー「Crevi(クレヴィ)」が新発売。
「Crevi(クレヴィ)」は奥行き560タイプを新たに投入。
洗濯物を畳んだり仕分けたり、タオルや着替えの一時置きやメイク・読書など、
自由自在に活用できる「ランドリーカウンター」が
日常生活の時間や気持ちにゆとりを生み出してくれる新しい洗面化粧台です。
ひろびろとしたボウルは使い勝手が良く
ドライヤーやヘアアイロンもしまえる大容量収納で、
すっきりした洗面空間になり、手洗いも洗濯もより快適に行うことが可能です。
ライフアップドレッサー「Crevi(クレヴィ)」
ご相談・お見積り依頼はアーキッシュデザインまでお気軽にどうぞ。
住まいをクールに引き締める黒の素材 (03/06)
今日はオンリーワンマテリアルから
住まいをクールに引き締める黒の素材をご紹介。
黒色は住まいに高級感や重厚感、上質で洗練された印象を与え、
飽きが来ず傷や汚れが目立ちにくいというメリットもあります。
カッコイイ外構デザインも当社にぜひお任せください!
ご相談・お見積りは無料ですのでお気軽にお問合せくださいませ。
エクステリアコンテスト入選賞 (03/05)
LIXILエクステリアコンテスト2022に於いて
ファサード部門の入選賞をいただきました。
受賞したのはこちらの堺市N様邸の新築外構工事です。
これからもお客様にご満足いただけるよう、
営業・デザイナーが一丸となって頑張ってまいります。
今後とも、宜しくお願い致します。
日本三名園 (03/04)
『日本三名園』
日本三名園(にほんさんめいえん)とは、
優れた景勝を持つ三つの日本庭園、
石川県金沢市の兼六園、岡山県岡山市の後楽園、茨城県水戸市の偕楽園の総称である。
(※出典:Wikipedia)
お庭に携わるお仕事を始めてから早17年(長っ)
昨年11月には石川県の「兼六園」に行ったのですが、
先日、岡山県の「後楽園」にも行って来ました。
日本庭園ってなんでこんなに素敵なんでしょうか。(語彙力)
残すひとつの茨城県水戸市の偕楽園にもぜひ行きたい!!
「勉強に行く」ってことで社長から旅費出ないかな…。笑